モーニング最安値280円(税込ドリンクバー?付き)!!「松のや」激安ブランチ♪

モーニング最安値280円(税込ドリンクバー?付き)!!「松のや」激安ブランチ♪

モーニング大好き
安いのはもちろん、朝は静かで、車もあまり走っていないから空気も良いんですよ。
5時だと東京の排気ガスが少ないので天気次第で千葉からでも富士山が見えます。
(冬だと昼間でも見えますが)

でも5時台にOPENしているお店はあまりありません。
ウォーキング後に買い物したくてもマイバスすら開いていません。
(ドン・キホーテと24時間営業のスーパーとコンビニくらい?)

飲食店だと、ファミレスが24時間じゃなくなったので、皆無!!
(後で知ったけど、松屋やすき屋、富士そばも24時間営業でした。知らなかった!)

ウォーキング終わって家に帰って、お店開くまで待つのも微妙ですよね。
この日も、松のやモーニングに行こうと思っていたのですが、お店が開くのは9時でした。

コメダは6時、ガストは7時、びっくりドンキーは8時。
もう他のモーニングにしてしまおうかと、何度も迷いながら家で朝食を食べてしまいました

そして松のやには、モーニング終了直前の10:50に行きました。
これでランチを済ませてしまおう!という計画で。

実は、店舗に来る前にメニューを下見して来ていたのですが、実際店に来てみたら思ったのと違いました。
とういうのは、グーグルマップでウェブサイトをクリックすると、松屋のページに飛んでしまうからなんです!
私は松屋のモーニングメニューを見ていたのでした!

ほとんど変わらないですが、まつのやの方が10円安いです。

こちらが松屋のメニュー


そしてこちらが松のやのメニュー

私が狙っていたのは最安値のメニューです。

松屋の290円メニューで、納豆を選択しようと考えていました。
松のやに行ったら、コロッケが選べるじゃないですか!!しかも海苔まで付いています!!
半熟卵が選べなかったのは残念でしたが、次回使えるサービス券までもらってしまいました。
※サービス券は、月・火・水に配られるらしいです。有効期限たっぷりなのがありがたい!

写真はご飯小盛(130g)ですが、並盛(200g)、大盛(350g)も金額は同じです。
次回は、納豆を選んでサービス券でコロッケをもらえば並盛ご飯も食べられるかもしれません。

炭水化物多くても気にならない人は、ごはん大盛にして鮭ふりかけ50円追加もいいですね。
野菜が欲しい人はサラダ80円もあります。

テーブルの上にソース二種とドレッシング二種、醤油と七味とからしが置いてありました。
写真真ん中の「ニンジンドレッシング」が美味しくて、これでもご飯が食べられそうです。

パンのモーニングよりもヘルシーで良いですよね。
コロッケにパン粉が使われているのでグルテンフリーではなかったけれど、コロッケじゃなくて冷奴やお新香を選べばグルテンフリーになります。

でも熱々サクサクのコロッケ美味しかったです。

ドリンクバーがないからお得感少ないかな…

実は、松のやにもドリンクバーあるんですよー!
店舗によって追加料金で豊富なドリンクバーを注文できる店があるみたいですが
うちの近所の店舗は、無料でお水、お湯、玄米茶、冷たい玄米茶が飲み放題でした!!

めっちゃヘルシーじゃないですか!!??

お肉を一切食べられない私が、とんかつ屋さんに行くことになるなんて。
びっくりドンキーも一生行くことはないと思っていましたし。

モーニングが安い噂を聞いて、マップで検索したら、松のやも松屋も近所にありました。
今までは興味がなかったので、目に入らなかったんですね。

松のやモーニング、和食を安く食べられるということで、外国人との間でも話題になっているみたいですね。

早起きすると午前中が長い♪

前の記事で、私は5時に起きると書いたのですが、もう少し朝の時間に余裕がほしいと思って最近は4:30に起きています。(正しくは「目覚ましを設定しています」実際はスヌーズで4:50くらいまで寝ちゃう💧)

前は友達と0時までチャットやったりしていましたが、今はやっていないので21:30に寝ています。
何を話していたのか、あまり覚えていませんが無駄な時間を過ごしていました。

「ほぼ無職」の期間が長かったので、なんだかんだ暇だったんでしょうね。
当時やりたいことがありすぎて、暇じゃないと思っていたのですが、結局やりたいことをやるにはお金がかかるし、集中力や体力も必要です。時間があればできるわけではないんですね。だからチャットばかりやっていたのです。

松のやは、流石に500円モーニングの店舗のように、パソコンを開いて朝活するような場所ではありません。
280円なんて、お茶代ですもんね…。(びっくりドンキーに330円のセットありますがコーヒーを付けたら550円になってしまいます)
あとオプションで生卵を目玉焼きに変更できたらいいなぁ。

次回は290円の玉子丼を食べたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ