今回からダーマ先輩との対談企画が始まりました。
第1回のテーマは
「好きなことが分からない・見つからない」
です。
自己啓発とかスピリチュアルでよく出てくる
好きなことをやろうとか、わくわくすることをやろうとかいうアレ。
私も色々と模索しているのですが、
どれも続かないし、そこまで夢中になれないというか、それより寝たいというか・・・
知り合いなんかは、週5日仕事をして、休みの日に活動をしていたりします。
いつ休んでいるのか不思議ですが、きっと好きなことをしていたら
それに取り組んでいる間は瞑想状態と言うか、疲れないんでしょうね。
私はいまのところ一生懸命に取り組めるのは「健康のために」やっていることばかり。
「自分が純粋に好きだから」っていうものが、実はよくわかっていないのです。
だから、どうしたら見つかるのかについて、ダーマ先輩と対談したいと思います~
対談「好きなことについて」
対談スタート

ダーマ先輩、こにゃにゃちわ~



なんですかそれは



バカボンパパですよ!
それよりも相談があるんです~



はあ、なんでしょうか?



実はですね、私、もう15年くらい前からスピリチュアルにハマってまして、いろんな人達から「好きなことをやれ」とか「わくわくすることをやれ」とかいうメッセージをもらうんですよ
で、自分なりに実践しているつもりなのですが、なかなかうまくいかないんです



うまくいかないというのは?



わくわくとかを追求していも、それだけでは生活ができなかったり、色々と派遣とかで過酷な仕事をすることになるんです
それで体調を崩したりして、わくわく系を追求する時間がなくなって、このままじゃダメだーってなって、また派遣をやめてみたり…
の繰り返しの人生なんですよ



ほうほう
で、ご相談というのは?



だからねー
ずっと同じことを繰り返して停滞しているのではなく
開花したいというか、幸せになりたいんです!



たぶん、本当に好きなことに出会えていないんだと思うんです
今まで、その時時に興味あることに色々と挑戦してみましたが、これだ!っていうのはなかったんです
なんかもう、好きという感情やワクワクってどんな感情だったのかわからなくなってきちゃいました・・・



そこからですか
はいはい



どうしたら、私は好きなことをやって
自分らしく生きられるのでしょうか?



おや?
そわちゃんは、今自分らしく生きられていないと感じているんですか?



だって、まだ天職に出会ってないし、体調を崩したりするのは自分らしく生きていない証拠なんですよね?



うーん…
では、どうすれば自分らしく生きられると思いますか?



それこそ、好きなことをやって生きる、わくわくすることをやる、ですよね



なるほど
話がループしてきましたね
ニッチな市場でも役に立つ



悩みをまとめますと
自分なりに好きなことをやって生きているのに、そこまで夢中になれないし、収入に繋がらないし、人生が向上している感がないということです



ところでそわちゃんは、15年もスピリチュアルを学んでいたら、こんな言葉を聞いたことはありのではないですか?
ー幸せは自分の心が作るー



あー、ありますね、表現はさまざまでも、似たような話は



そわちゃん自身の心が、うまく行っていないという状況を作っていませんか?



えー!!そんなことはないでしょー??



心というか、考え方・思い込み、とも言いかえられますが
「こうならないと幸せにならない」と信じ込んでしまっていることがありませんか?
幸せを定義づけしてみるとわかるかもしれません



えーと…私にとっての幸せとは
・好きな仕事で安定収入があること
・自分の能力を発揮して世の中のためになっていること
・健康であること
・自分らしく生きていること
・人生アガりまくり~感
こんな感じでしょうか



普段から考えているだけあって、まとめるのが上手ですね



テヘ



ていうか、この考えが間違っています?



いえ、間違っているとかではなく
叶えているのに気づいていない項目がありますね



えー!!



例えば、キンドルで出版している漫画とかこのブログが世の中の役に経っていますよ



そうなんですか!?
全然売れてないし、アクセスも少ないですけど…



でもゼロではないですよね
それに、大多数の評価を得ているものだけが価値があるわけではありません
好みや需要はさまざまですよね
少数派にウケる作品だって世の中には必要です



そうか~



それも、今までいろいろと自分らしく生きようとして試行錯誤してきた結果ですよね
成果出ているじゃないですか、もっと喜んで良いんですよ



あんまり実感できないんですけど



たくさんお金をもらったり、有名になったり、バズったり
しないと価値がないという思い込みを手放してみては?



ていうか、こういう外側からもらえる幸せを期待していたら永遠に幸せになれませんよ



えー!どうしてですか?
多くの人から評価されたら幸せになれますよね?



外からの評価のほとんどが継続しませんよ
流行だったり、時代は変わりますからね



じゃあ、さっきの幸せの定義に「継続して…」を追加しよう



願い事を叶えてくれるランプの精が現れた時のために、そのリストを用意しておくのは悪くないかと思いますが、それは現実的ではありません



それよりも、自分は世の中の役に立ててるんだーって思った方が、今すぐに簡単に幸せになれますよ



なるへそ
私は健康!?



あとは
そわちゃんは健康ですよね



えーー!!そんなことないですよー
病気のせいで好きなものを食べられないし、すぐに疲れるし、寝てばかりいるし、体質のせいでできる職業も限られてしまってるし



それだけなら十分健康と言えますよ



ぜんぜんですよー
職場のある人は私よりも年上なのに、タバコも吸って家ではお酒も飲んで、昼はカップ麺なのに超元気で残業して稼いでますよ



世の中いろいろな人がいますからね
そういう特殊な人もいるでしょう



でも、実際は大きな病気にかかっている人はたくさんいるし、手足が不自由な人もたくさんいます
そわちゃんは、自立した生活をできているのだから十分健康と言えるでしょう



自立しているか…このまま収入が安定しなかったら生活保護になると思っていますけどね



その考えは、「健康じゃない」と思い込んでいたから出てきたんですよね?もう、健康だと気づいたのだから、生活保護かもなんて考えは捨てていいんじゃないですか?
介護を受けてずに日常生活を送れているならもう健康ですよ



たしかに、そうですね



ほら、幸せの定義、またひとつ叶っていましたね



あとは、あとは?



色々な派遣を経験したり、安定しないのが
そわちゃんらしい人生なのではないですか?



ほえ?



コンプレックスもそうですが、そんな不安定な人生だから、それらがネタになって漫画とかを描けるんじゃないですか?



なるほどーー!



というわけで、すでに幸せだということに気づいていただけましたでしょうか?



うーん、では、好きなことはこのまま見つからなくても幸せってこと?



好きなことを見つけるためには、幸せの波動を出すことが大事なんです
幸せアンテナを立てていないと「好きなこと」に気づけないんですよ



すでに出合っていてスルーしていたかもしれないと?



そうです
「好きだと思えること」「楽しいこと」「わくわく」ウェルカム!な気持ちでいましたか?



あーたしかに、これは楽しいのか?とか疑いの気持ちがありましたね…



なにか外側の物が自分を楽しませてくれると思うのをやめて、自分の内側から楽しもうとすると「好き」が大きく育ってくれると思います



なるほど…今度からやってみよう



あと、そわちゃんは疲れているので、いっぱい寝て休むことも大事です
そうしないと、好きなものを見ても「好き」という感情がハートから湧いてこないんですよ
好きなことを見つける方法まとめ



まとめると
すでにある幸せに気づいて内側から幸せ波動(楽しむ波動)を出す
いっぱい休んで「好き」を出せるようにする
そんなところでしょうか



はい
また新たな趣味に出会えるかもしれませんね



ダーマ先輩、ありがとうございました!